Translate
2021年12月29日水曜日
2021年12月12日日曜日
Bitwarden、使ってます
2021年9月26日日曜日
コマツから感謝品が届いた(7)
先日、コマツ(6301)から保有株式が300株以上、かつ、保有期間が3年以上の株主に届くオリジナルミニチュアが今年も届いた。
今年はコマツの創立100周年記念の感謝品として、小松1型均土機(きんどき)のG40とバッテリー駆動式ミニショベルPC30E-5の2機種(縮尺1/72サイズ)が届いた。
2021年9月21日火曜日
コロナワクチンを2回接種した
ファイザー製コロナワクチンの2回目を今日の午前に接種した。
今のところ、副反応はないが、明日の午後に出る可能性があるようだ。
今度は8ヶ月以降に3回目の接種があるらしい。
毎年のインフルエンザワクチンと同じようにコロナワクチンを接種するようになるのかもしれない。
2021年8月19日木曜日
コロナワクチン接種、予約取れた!
コロナワクチン接種の予約が県(ファイザー)で取れた。
コロナワクチン接種の予約サイトを開いたまま待つのではなく、「Ctrl」+「F5」を連打していたら、予約画面が開いた。
「画面を開いたまましばらく」待っていても、予約はできなかった。
コロナワクチン接種、
予約サイトを開いて、
「Ctrl」+「F5」を連打。
2つのブラウザで予約サイトを開いた。
1つは開いたまま、もう1つは「Ctrl」「F5」を連打。
「Ctrl」「F5」を連打し続けたら、予約画面にたどり着いた。
2021年8月14日土曜日
コロナワクチン接種の機会がない!
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が行われている。
接種券は届いた。
市の予約は50歳以上の人まで申し込みできないので、予約できない。
県の接種センターの予約は開始から待ち続けても、予約満了で予約できない。
国の大規模接種センターの予約も開始から待ち続けて、予約満了になり、予約できない。
現時点で日本の人口の半数以上が接種していないので、まだこれからなのだろう。
ワクチンを接種できないと、外出は控えるしかない。
県と国の接種の予約開始から待つしかないか。
2021年7月22日木曜日
外国株式の配当を修正申告で税還付(できなかった)
外国株式の配当は二重課税(外国・国内)となっており、確定申告で還付を受けられる。
今日、「トウシル」の記事を見たら、自分が昨年度分の米国株式の配当について、確定申告をしていないことに気付いた。
税額控除で外国税額控除が受けることができるので、e-taxで入力(こちらを参照)し、還付の手続きが完了する。
なお、今年は既に確定申告期間が終了したため、e-taxで修正申告を行い、還付を受ける予定だった。
※更正の請求書・修正申告書作成コーナーはこちら
2021年9月1 日追記
税務署から連絡があり、確定申告時に外国税額控除を申告していないと所得税額の更正はできないとのこと。
よって、還付は受けられなかった。
2021年4月29日木曜日
緊急事態宣言(3回目)
3度目の緊急事態宣言が発出された。期間は4月25日から5月11日までの17日間で、東京都、京都府、大阪府、兵庫県が対象。
2回の緊急事態宣言は解除までに1ヶ月以上かかっているのに、17日間で解除できるかどうかは疑問だ。
ともかくゴールデンウイークは外出を控えないといけない。
4月30日、5月6日、5月7日の朝夕の電車は本数が少し減り、いつも乗る電車が対象になっている。1本早いのに乗らないといけない(国土交通省「鉄道各社の減便等について」)。
そんなコロナ禍で外に出られないときにおススメの本がある。
新型コロナウイルス感染症が2020年に報告された後に私たちが今後どう生きるべきかについて、イタリアの作家で物理学者の著者が書いた本。
この本を図書館で借りて、再び読みたい。
2021年4月4日日曜日
2021年3月21日日曜日
2回目の緊急事態宣言が解除される
今日、2回目の緊急事態宣言が解除された。
まだ、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の目途が立っていない。
緊急事態宣言が解除されても、ワクチンを接種しないと、宣言がまた発出されると思う。
ワクチン接種は他国の方が日本よりも進んでいる現状を見ると、日本は医療を負担だと考え、医療への投資をしてこなかったツケが来ているのかもしれない。
2021年3月14日日曜日
植木の剪定をお願いした
実家には金木犀などがあり、葉が伸び放題に伸びていたので、シルバー人材センターに剪定を依頼した。
今日、朝から作業いただき、1.5時間で剪定が終わった。
代金は「7,360円」でした。
剪定後の枝の処分費も入っている。
以前、他の業者さんに依頼したときは約5万円かかっていた。
今後、植木の剪定はシルバー人材センターに依頼しよう。
2021年3月6日土曜日
「なぜ中間層は没落したのか」
ピーター・テミン「なぜ中間層は没落したのか」を読んだ。
アメリカの低賃金部門に生まれず、日本で生まれ育ってよかったと素直に思った。
アメリカでは低賃金部門と富裕層の所得格差が1970年代から広がっている。
「民主主義」というよりも米国民の約2割の富裕層が8割の低賃金部門を支配する、「専制国家」にアメリカはなった。
公教育が民主主義では重要で、これにどれだけお金をつぎ込むかが民主主義の命運を握り、分厚い中間層を維持するには不可欠だ。
2021年2月20日土曜日
HUAWEI nova lite 2を高額買取!
「楽天モバイル(ドコモ回線)」から「Rakuten UN-LIMIT VI」に変更し、古い端末(HUAWEI nova lite 2)が不要となったので、ゲオモバイルで高額(7,200円)で買い取ってもらった。
2021年2月6日土曜日
2021年1月31日日曜日
さらば、ケーブルテレビ!
2021年1月23日土曜日
カバンがまたまた壊れた
2019年1月に買った、カバンが昨日の帰宅時に電車を降りるときに壊れた。
2年で壊れた。
今は折りたたみ傘を入れていないが、年間約240日、往復4時間の通勤によく耐えたほうかもしれない。
次のカバンを探しています。
2021年1月17日日曜日
最近のニュース
<日本>
・1/7 緊急事態宣言、再発出。
→国が宣言しなくとも、コロナ対策は個々人である程度はやらないといけない。
・年末~1/14 寒波襲来。
→最低気温が氷点下7℃になるのは2018年1月以来。
・ワクチン接種は5月以降になる見込。
→早く接種したい。
<自分>
・この冬、ユニクロのヒートテックタイツを購入。
→冬は足元が冷えて困っていたが、これで解決。
・自宅の風呂場を改装工事。
→タイルから水が漏れで、家の土台にまで影響があったため。
・「つみたてNISA」を「一般NISA」に変更。
→つみたてNISAの投信はそこそこのパフォーマンスなので、もっとパフォーマンスの良い投信をNISAで購入する。
・iDeCoで最もパフォーマンスがよいファンドに投資先を変更するため、運営管理機関を変更。